沖縄のドクター向けUターン・Iターン情報

沖縄の自治体は、ゆいまーるプロジェクトを通して医師の誘致を行っている

沖縄県や沖縄の他の自治体のホームページを見ても、あまり表だった医師の求人や誘致活動は見つかりにくいです。

 

そのため、沖縄のドクター向け求人を探そうとすると、民間サイトが主流となっているのが現状です。

 

しかし、沖縄県のへき地・離島では、一丸となって、沖縄県へき地医療支援機構がゆいまーるプロジェクトというホームページを運用しています。

 

しま医者へのお誘い ゆいまーるプロジェクト
沖縄の離島で働く医師の募集サイトです。

 

トップページでは、

東西1000km、南北400kmの広い海域に160の島々が点在する沖縄県には、人口300人以上の島に診療所(全20カ所)が設置されており、医師一人体制で運営しています。

沖縄の離島医師は、島民一人ひとりの”メディカルコンシェルジュ”として、慢性疾患においては日常生活や社会的背景を踏まえた治療を行い、緊急の場合も15分以内に往診に向かえる体制を整えています。それほど贅沢で潤った地域医療体制は、おそらく全国どこを探してもここにしかなく、沖縄が誇れる地域医療のカタチです。実は、医師が充足しているはずの都市部こそ、オールマイティな総合医や、日常生活に密着した家庭医が不足している地域が多く、医師の数が医療の質に相関するとは言い切れないのです。
これからの少子高齢化社会で求められるのは、赤ちゃんからお年寄りまで幅広く診られる、総合診療専門医と言われています。

 

と、総合的な診療ができる医師を強く求めており、医師、研修医、看護師などが参画でき、常勤医、代診医、専門医の情報も集まっています。

 

やはり、沖縄県の医師不足は深刻

 

特に、沖縄県北部や離島では、医師不足が極めて深刻な状態とよくニュースで報じられます。

2018年5月6日の琉球新報では、沖縄県名護市が位置する県北部を

 

深刻な医師不足で診療制限

 

体制や負担で温度差 沖縄県と市町村 医療安定へ協議継続 北部2病院統合計画 - 琉球新報デジタル
体制や負担で温度差 沖縄県と市町村 医療安定へ協議継続 北部2病院統合計画 - 琉球新報デジタル

 

ととりあげています。

 

前述のゆいまーるプロジェクトでも、離島、へき地を巡回診療してくれる専門医の登録を募集しているなど、全体として幅広いジャンルのドクターを募集しているようですので、沖縄へのUターンやIターンに興味がある方は、ぜひゆいまーるプロジェクトに登録してみて下さい。

 

あなたも参加できる沖縄の離島医療 ゆいまーるプロジェクト
沖縄の離島で働く医師の募集サイトです。

 

同時に、医療人としてのキャリアも含めて相談に乗ってくれる、

マイナビDOCTORの登録もお勧めします。

医師の転職、アルバイトならマイナビDOCTOR

 

コメント